2007年08月20日

頑張り・・・過ぎない

 60代後半のおじいさんに70kmも走らせて(歩かせて)何の意味があるのか分からないが、欽ちゃんは好きなのでつい観てしまった24時間テレビ。
 沿道のギャラリーも出演者も「頑張って、頑張って」と欽ちゃんを励ましていた。でも「頑張らないで」と声を掛けていた人は俺の知る限りいなかったな。せめて、「頑張り過ぎないで」と声を掛ける人がいてもいいと思うのだが。
 それからいつも思うのが"募金"という言葉。募金とは文字通りお金を募ること。お金を募る側から言えば募金だが、お金を出す側から言えば"寄付"ということになる。「私は募金をしました」と言えば、人からお金を受け取ったというのが本来の意味であるはずだ。お金を出したのであれば、「私は寄付をしました」というべきだ。
 言葉は大事にしたいと思う俺のこだわりである。なぜ言葉を大事にしたいのか。それが、その人の人格・思想を表現するものであるからに他ならない。
posted by 闘うリベラル at 23:32| Comment(0) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

朝青龍は協会の処分に忠実也

 相変わらずしつこく朝青龍のことを報道しているクソワイドショーがあるな。俄かに外交問題にもなりつつある感もある。
 それはそうと、朝青龍は実に忠実に日本相撲協会の下した処分に従っている。報道によれば、謹慎期間中は自宅・稽古場・病院で過ごすことを課しているようだ。朝青龍は、その処分後ずっと自宅に居るようであるから、正に協会の言う通りの謹慎生活を送っているのである。誰に文句を言われようか。親方である元朝潮(高砂親方)は、盛んに記者会見に連れ出すのどうのと言っていたが、協会の処分の中に「記者会見をせよ」というものはない。高砂が勝手に言っているだけだ。マスゴミの商売に利用される筋合いは一切ない。
 とにかく、朝青龍は来年から復帰せよ。そのために、しばらくして落ち着いたら怪我の治療をしつつ部屋での稽古を再開せよ。復帰後即優勝だ。朝青龍のパージを謀った親方衆に反撃の狼煙を上げよ。
posted by 闘うリベラル at 16:52| Comment(1) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

NHK番組改竄問題-東京高裁判決-

 例のNHK番組改竄問題に関し、東京高等裁判所が「NHKが国会議員らの意図を忖度して」云々と事実認定を行ったようだな。それはいいとして、この判決に対するNHK広報局のコメントが笑える。

 
判決は番組編集の自由を極度に制約するもので、到底受け入れられない


 だってさ(大失笑)。安倍オボッチャマ君や中川クンに対してこそ、そう言ってもらいたいね。もしそう言って突っぱねていたら、今回の裁判に至ることもなかったのだから。
posted by 闘うリベラル at 15:26| Comment(2) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

たまに一句

 あるあるを すぐ真に受ける バカな奴

 無反省 自分は被害者 テレビ悪

              (詠み人知らず)
 
 
posted by 闘うリベラル at 19:55| Comment(1) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

焼肉のタレ・・・じゃないってさ

記事
 
 本人に直接確認しなければやはり分からんことの事例のひとつ。メディアが結果として誤報を流すことのいい事例だな。
 当初、「焼肉のタレ」と水で遭難を凌いだと報道されていたが、本人は否定。焼肉のタレはちょっと試してみた程度だったとのこと。焼肉のタレのメーカーの人間が、嬉しさ満面で「栄養価の高い商品であることがご理解頂けたかと・・・」みたいな発言をしていたが、今となっては恥ずかしいな(笑)。
 まあ、メディアからの間接情報は当てにならないということで、チャンチャン。
posted by 闘うリベラル at 09:52| Comment(0) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

<嘘八百>誌 週刊新潮 

記事

「凶悪事件において、犯人の身柄確保以上に優先すべきことがあるはずがない。そのための実名と顔写真の公表は、犯人の『自殺・再犯』の抑止にもつながる」

 
 大失笑〜〜〜〜〜〜〜。

 な〜〜〜にをもっともらしいこと言ってんだよ、人権侵害オンパレード・嘘八百週刊誌が(笑)。一般人の野次馬根性を見越して「売り上げアップ」を図りたいんです、って「本当のこと」を言えよ。

【TB】
謝罪するのは早計だ〜まだ何もわかっちゃいないだろう〜
posted by 闘うリベラル at 22:09| Comment(1) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

くだらねえ…何食ったっていいだろ

 堀江君の刑事裁判の報道が今日もなされているな。なんとか弁当を食ったとか、ここの店で売っているとか…くだらねえ。アホか。その弁当食ったから何だよ??

 明日以降は、紀子さんの赤ちゃん誕生報道一色かい?

 ああ、くだらねえ。

【TB】
男の子が生まれたとかで
posted by 闘うリベラル at 17:55| Comment(5) | TrackBack(7) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

予想通り 亀田「判定」勝ち

 亀田長兄の試合が終わった。新チャンピオンだそうだ(失笑)。
 あれだけふらつかされても、やはり「判定」勝ちは動かなかったな。予想通りの結果だ。
 判定の集計に時間がかかっていたが、事後操作したんじゃないだろうな(大失笑)。

【関連】
亀田興毅批判で対立??
亀田の日・・・興行としては、そうね(苦笑)
posted by 闘うリベラル at 21:52| Comment(9) | TrackBack(6) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

人権と報道・連絡会

 TVのニュースを見れば、事件・事故の報道ばかり・・・という印象を受ける。事件・事故の報道だけで全ニュースの何割を占めるのだろうか?暇な時に、ビデオに録画して時間を計ってみるか(苦笑)。

 ないこと、ないことを伝えるマスメディア、特にTVの報道には辟易を通り越している。よって、ほとんど観ない。料理番組でも観た方がよほどタメになる。

 とは言え、こうしたメディア状況を嘆いて馬鹿にしているだけでは事態は悪化するばかりだ。アホな奴らを更にアホにするメディアの報道を批判的に検証し、何が真実かを探り、メディアの改善を志向する団体がある。

 「人権と報道・連絡会」を紹介しておく。

こちら
posted by 闘うリベラル at 23:27| Comment(0) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月28日

亀田興毅批判で対立??

記事

 偉大な元ジュニア・フライ級(現ライト・フライ級)チャンプの具志堅用高がしばしば亀田長兄の実力を疑問視する発言を繰り返していることに対して、亀田の所属する協栄ジムが記者会見を開き、怒りを顕にしたとする記事が掲載されている。

 続きを読む
posted by 闘うリベラル at 09:36| Comment(3) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

オーマイニュース

http://www.ohmynews.co.jp/blog/
 
 上記は、オーマイニュース日本版の準備ブログである。これについては何か書こうと思っていた。しかし、次のブログにて、これに対する期待と不安とが指摘されており、それらが俺の認識を包括しているので、とりあえずこの記事を紹介することに留めることとした。

オーマイニュース日本語版への期待と不安
オーマイニュース日本語版への期待と不安(2)
posted by 闘うリベラル at 18:45| Comment(0) | TrackBack(2) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

教諭が「赤ちゃん殺せる」の何が問題か?

教諭が「赤ちゃん殺せる」 奈良の中学で授業中

 奈良県橿原市の市立八木中学校の男性教諭(44)が理科の授業で「圧力」の説明をする際に「赤ちゃんの頭蓋(ずがい)骨を押せば殺せる」などと発言していたことが1日、分かった。
 市教育委員会は、事実を確認した上で処分を検討する方針。同校の松田良司校長は「命の大切さを教える立場の教諭の発言としてショックを受けた。生徒に誠に申し訳なく思う」と話している。
 同校によると、男性教諭は5月30日の授業で、3年生の1クラス約40人に、物を押すと必ず変形するという仕組みについて説明。その際「例えば生まれた ばかりの赤ちゃんの頭蓋骨はつながっていないので、ここを押したり、針を刺したりすると殺すことができる」などと発言した。
(共同通信) - 6月1日9時19分更新


 この記事を読んで俺は、大学の時に、「赤ちゃんの頭蓋骨は柔らかいから指で強く押したら死んじゃうよ」という趣旨のことを講師が言っていたことを想い出した。この記事から読み取れる問題点をふたつ論じてみたい。

続きを読む
posted by 闘うリベラル at 17:10| Comment(0) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

【マル激】第269回 ゲスト:安田好弘弁護士

http://www.videonews.com/

 マル激トーク・オン・デマンド第269回
 「私が重大犯罪の被告を弁護しなければならない理由」
 ゲスト:安田好弘氏

 今回のマル激のゲストは、俺が大尊敬する安田好弘弁護士。会員でないと全編を視聴することはできないが、最初の10数分間だけなら非会員でも視聴できる。

 興味のある方は、ご覧下さい。

【関連】
【東京新聞】異端の肖像2006 「怒り」なき時代に
マスゴミと日和見世間様はとりあえずここでも読め!
定価:時価
中坊公平氏に対する懲戒請求
posted by 闘うリベラル at 10:24| Comment(2) | TrackBack(1) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

裁判長の「涙」?「汗」?

 ある団体の会報に興味深い報告が掲載されていた。ある殺人事件の公判を傍聴した人のものである。


続きを読む
posted by 闘うリベラル at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月28日

マスゴミ・・・言っても無駄か

 ホリエモンの保釈のニュースなんかどうでもいいわ。保釈後、どこにいるだとか、何を食ったとか、それが一体何だよ(失笑)。

 共謀罪のことでも報道せんかい。って言っても無駄だろうね。今のマスゴミには、権力に対する監視・批判といったジャーナリズムの精神は無いだろうからな。権力に従順であることによって、自らの商売を生きながらえさせようとしているだけだろうしな。
posted by 闘うリベラル at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

海老沢元NHK会長 「転職」

 齢70を超えて尚職にありつけるというのは、羨ましい限りですなあ。どのくらいの報酬を頂戴できるのだろうか、読売新聞社から。
posted by 闘うリベラル at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月03日

ガードレールにくっついた金属片

 ここのところ、ガードレールにくっついた金属片が全国各地で見つかったというニュースが流れている。

続きを読む
posted by 闘うリベラル at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月10日

堀江社長の出演番組を休止

 まあ、どうでもいいと言えばいいのだが、ライブドアの堀江貴文社長がレギュラー出演している「平成教育2005予備校」の13日分の放送を休止することをフジテレビ決めたとのこと。20日分以降の堀江社長の出演については現段階では分からないそうだ。

続きを読む
posted by 闘うリベラル at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月21日

NHKは論点ずらしに必死-争点は報道の自由と政治的圧力だ-

 安倍晋三議員などがNHKへ圧力をかけたかどうかという問題の争点がずれてきて、NHK対朝日新聞の対決のような構図になっているな。

続きを読む
posted by 闘うリベラル at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月13日

受信料払う価値なし

 自民党の安倍、中川両議員がNHKの放送番組に介入したとの報道を受けて、今夜のNHKニュースで「政治介入なし」との見解を丁寧に流しておりましたわ。

続きを読む
posted by 闘うリベラル at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。