2012年06月10日
friends after 3.11
このドキュメンタリーを本日観てきました。
2009年03月03日
『おくりびと』
3月1日(日)は、"映画の日"の為、1000円で映画を観ることができる。ここを狙って『おくりびと』を観て来た。アカデミー賞を獲った後でもあるし、日曜日で且つ1000円で映画を観られるので、きっと混むだろうと予想して、朝1番の上映に出掛けた。自分では早く行ったつもりだったのが、既に満員に近かった。結局前の方の席になってしまい、観る位置としてはやや悪し。
歳をとって涙もろくなったせいで、死者を送る場面でしばしば落涙してしまった。山崎努と笹野高史がいいねえ。余貴美子は好きなのだが、あの映画の中ではそれ程強い印象や存在感を感じなかった。
ロケ地に観光客が結構来ているそうな。あの銭湯へ行ってみたい気がするなあ。
歳をとって涙もろくなったせいで、死者を送る場面でしばしば落涙してしまった。山崎努と笹野高史がいいねえ。余貴美子は好きなのだが、あの映画の中ではそれ程強い印象や存在感を感じなかった。
ロケ地に観光客が結構来ているそうな。あの銭湯へ行ってみたい気がするなあ。
2008年05月11日
2007年06月01日
『パッチギ!LOVE&PEACE』を観た
こちら
今日は映画の日。従って、入場料1000円。というわけで、前作に引き続き続編の『パッチギ』を観に行って来た。
のっけから、某国元首相を皮肉ったシーンには笑えた。作品全体としては、まあまあだな。前作の方が「笑い」の要素が濃かった感じがしたが、今作は今作で笑いあり涙ありで良かったのではないか。キョンジャ役の中村ゆりは、前作出演当時の沢尻エリカにちょっと似ている気がしたが。
今日は映画の日。従って、入場料1000円。というわけで、前作に引き続き続編の『パッチギ』を観に行って来た。
のっけから、某国元首相を皮肉ったシーンには笑えた。作品全体としては、まあまあだな。前作の方が「笑い」の要素が濃かった感じがしたが、今作は今作で笑いあり涙ありで良かったのではないか。キョンジャ役の中村ゆりは、前作出演当時の沢尻エリカにちょっと似ている気がしたが。
2007年05月30日
2007年01月31日
2006年12月26日
2006年09月21日
2006年03月15日
スーパー・サイズ・ミー
遅まきながら『スーパー・サイズ・ミー』を観た。マクドナルドの商品を1ヶ月間食い続けたらどうなるかというドキュメンタリー(苦笑)。観ているだけでゲップが出た(苦笑)。食い始めの頃は、くだらなさから誘発される笑いがあるが、途中から笑えなくなってくるな。
2005年09月18日
2005年07月21日
2005年06月26日
2005年06月11日
2005年06月03日
2005年02月12日
2004年08月05日
2004年07月03日
マーロン・ブランドよ永遠に・・・
名優マーロン・ブランドが亡くなった。享年80歳とのこと。
俺が明確に、俳優としての彼を認識したのは「ゴッドファーザー」をビデオで観たときだ。マフィアのドンを演ずる彼の迫力・威厳・存在感等々、あの映画の中では突出していた。決して大げさなアクションをするでもなく、ちょっとハスキーな声で淡々と語られる彼の台詞には惹きつけられた。
くしくもこの訃報を聞く数時間前、今日3日付の午前3時過ぎからWOWOWで「ゴッドファーザー」を放映していたので俺はそれを観ていた。その後の訃報は単なる偶然だろうが、ちょっと因縁めいたものを感じない訳でもない。
ご冥福をお祈り致します。合掌。
俺が明確に、俳優としての彼を認識したのは「ゴッドファーザー」をビデオで観たときだ。マフィアのドンを演ずる彼の迫力・威厳・存在感等々、あの映画の中では突出していた。決して大げさなアクションをするでもなく、ちょっとハスキーな声で淡々と語られる彼の台詞には惹きつけられた。
くしくもこの訃報を聞く数時間前、今日3日付の午前3時過ぎからWOWOWで「ゴッドファーザー」を放映していたので俺はそれを観ていた。その後の訃報は単なる偶然だろうが、ちょっと因縁めいたものを感じない訳でもない。
ご冥福をお祈り致します。合掌。