2006年12月16日
蚊がまだいるんだが…
蚊の野郎が一匹ゆらゆらと飛んでいた。12月も半ばだというのにどうなってんだ?
2005年06月23日
ジメジメとうっとうしい
梅雨は、ジメジメと暑くて嫌ですな。家の中は乾かない洗濯物だらけだし。雨自体は嫌いではないのだが。しとしと降る雨よりも嵐の時に豪雨が好きだ。
2005年06月09日
地震災害→二次災害
http://www.stop-hamaoka.com/
最近、週刊誌上で、東海地震や東京直下型地震発生に関する記事を見かけることがある。上記HPは、東海地震の発生源に位置する浜岡原発の危険性を訴えるものだ。「風下〜km内は全員死亡」とか恐ろしい予測が紹介されていたりする。東京あたりも他人事ではないな。
最近、週刊誌上で、東海地震や東京直下型地震発生に関する記事を見かけることがある。上記HPは、東海地震の発生源に位置する浜岡原発の危険性を訴えるものだ。「風下〜km内は全員死亡」とか恐ろしい予測が紹介されていたりする。東京あたりも他人事ではないな。
2005年03月20日
福岡周辺で大地震
福岡周辺で大きな地震が発生した模様。このところの日本列島は大きな地震続きだな。東海・東南海等の予想される大地震も心配だ。
2005年02月01日
2005年01月18日
2005年01月01日
2004年12月13日
花粉飛散量、今年の20-30倍予想
俺は、花粉症ではない。花粉症ではないはずだ。花粉症でないに違いない。花粉症であるはずが無い。花粉症ではないと思う・・・。
2004年10月21日
2004年10月20日
2004年10月05日
2004年09月02日
マイワシ禁漁へ
昔は、「猫も食べない」とも言われた鰯だが、資源枯渇が甚だしいようだ。
9月6日追記
関係団体の反発にあい、方針を撤回した模様。混乱しているな。水産資源の保全について真剣に検討して欲しい。俺はイワシが好きなんだよ。高くて食えなくなるようなことは避けてもらいたい。
9月6日追記
関係団体の反発にあい、方針を撤回した模様。混乱しているな。水産資源の保全について真剣に検討して欲しい。俺はイワシが好きなんだよ。高くて食えなくなるようなことは避けてもらいたい。
2004年08月16日
2004年08月09日
2004年07月14日
やっぱり異常気象?温暖化の影響か?
ついこないだも大雨について書いたばかりだが、新潟県の中越地区でも豪雨との事。テレビで映像を見ると街が水浸し。続きを読む
2004年07月08日
暑いんだよ・・・
暑い。バテた。炎天下、自転車の後輪寿命来た。自転車屋まで30分くらい引っ張った。タイヤ交換代4500円、痛い。若い頃は暑くても冷水飲めば体力回復したような気になったものだが、胃腸も弱ってきているのか、冷水飲んでも余計だるい。歳はとりたくない。健康診断7年くらいやってないけど、糖尿病かも。心配。
2004年06月30日
今日の大雨
今日未明から昼頃にかけて当地は大雨。新幹線は止まるは、高速道路のインター閉鎖で主要幹線道路は大渋滞。おまけに、所々で冠水のため通行止め、迂回要。水没車を牽引するレッカー車をしばしば目にする。
家の前は、1年前の1時間降雨量100mmという豪雨以来の川状態。今日の大雨は、それには負けたが1時間雨量80mm以上らしい。降り始めからの降雨量は300数十mmで観測史上第一位とか。
地球温暖化で台風や洪水が増えるとかいう話を聞いたことあるが、こういうことがあると実感を持ってそうかもしれないと思うなあ。
家の前は、1年前の1時間降雨量100mmという豪雨以来の川状態。今日の大雨は、それには負けたが1時間雨量80mm以上らしい。降り始めからの降雨量は300数十mmで観測史上第一位とか。
地球温暖化で台風や洪水が増えるとかいう話を聞いたことあるが、こういうことがあると実感を持ってそうかもしれないと思うなあ。
2004年04月25日
暑くないかな?
4月下旬、春の陽気でぽかぽか、昼寝が気持ち良い頃合のはず・・・ですね。
しかし、ちょっと待て。なんか暑くないかな?4月だというのに2度も真夏日(最高気温30℃以上)があったぞ。近年、地球温暖化が言われ南極大陸の氷河や高山の万年氷が解けていると言われていますが、その影響が現れているのではないかと心配しています。
オゾン層破壊による紫外線も心配。
大丈夫かな、地球の自然環境は?
しかし、ちょっと待て。なんか暑くないかな?4月だというのに2度も真夏日(最高気温30℃以上)があったぞ。近年、地球温暖化が言われ南極大陸の氷河や高山の万年氷が解けていると言われていますが、その影響が現れているのではないかと心配しています。
オゾン層破壊による紫外線も心配。
大丈夫かな、地球の自然環境は?